モノや情報が溢れている現代だからこそ
〜今、向き合いたい自社のブランディングvol.1〜

あなたは、世の中の企業に対してどのようなイメージを持っていますか?


「〇〇のクルマは所有することにステイタスを感じる。」

「〇〇のコーヒーショップは都会的で洗練されている。」

「〇〇の洋服はシンプルでコストパフォーマンスに優れている。」

「〇〇の生活雑貨はおしゃれで使いやすい。」


同じような商品を提供しているいくつもの企業の中から、
特定の企業の商品やサービスを選んでいる、ということはありませんか?

これはその企業のブランディングが成功している証拠です。


モノや情報が溢れ、市場が成熟期に入っている現代。
顧客に寄り添った商品やサービスを提供することはもちろん、競合他社との差別化をし、
企業及び商品・サービスの価値を高めて末長く愛され続けることが大事ではないでしょうか。

自社のブランディングに向き合うことは、
顧客から愛され続ける企業として非常に大切なことだと思います。

今さら聞けない! ブランディングとは何なのかを基本から解説


よく耳にするけれども「ブランディング」と言われて具体的に説明ができる人は少ないのかもしれません。

マーケティングに携わる方なら誰もが一度は口にしたことがあるであろう「ブランディング」

今回は「ブランディング」とは一体何なのかわかりやすく紐解いていきます。


➀そもそも「ブランディング」ってなに?


「ブランド」というと、高級時計やバッグなどの嗜好的な高級品を思い浮かべる方が多いかと思いますが、
高級品だけにあてはまるものではありません。

「ブランド」とは企業や商品、サービスなどをユーザーに共通認識させる要素です。
名称やロゴなど、競合する商品やサービスと区別するための要素。それが「ブランド」です。

そして「ブランディング」とは、簡単に言うと「ブランドの共通イメージを持ってもらうための手法の総称」です。

ブランド自体、発足すればすぐに周知される、というわけではありません。
自分たちのブランドの「持ち味」「らしさ」「目指す姿」は何かを定め、
ターゲットユーザーにブランドの共通イメージを持ってもらうために、それに適した手法を使うことで、
イメージを定着化させていきます。それが「ブランディング」です。

ブランディングの手法として、
広告やCMなどがイメージしやすいかと思いますが、それだけにとどまりません。
ブランドに合わせて様々なブランディングを適切に行うことで、
ブランドの価値を高め、その価値は企業の財産となっていきます。

ブランディングの成功例として、スターバックスはあまりに有名です。

テレビCMや広告などのブランディング訴求はしていませんが、
洗練されたロゴデザインや統一された店舗デザインで多くの人から認知され、
「おしゃれ」「都会的」など、概ねポジティブなイメージを持たれています。

スターバックスの「ブランドの中核概念(目指す姿)」は、
自宅でもオフィスでもない「Third Place(第3の場所)」を提供すること。
「スターバックス・エクスペリエンス」と呼ばれる顧客体験の提供に基づいたブランディングを実践しています。

価格としては割高であるにも関わらず、体験価値を高めつづける様々なブランディング施策によって、
多くの人に支持され、驚異のリピート率を叩き出しています。

スターバックスのブランディングはひとつの成功例ですが、
あなたの会社、商品・サービスでも、まずはブランディング構築への一歩目となる
ブランドの「持ち味」「らしさ」「目指す姿」等のブランドのビジョンを明確にしてみませんか。



— 次回は、ブランディングを行うべきターゲットは、社外なのか社内なのか。

今やるべきブランディングを見極めていきたいと思います。

 


ビーデザインディレクションズ、デザインによる企業・商品・サービスのブランディング構築を提供します。

モノや情報に溢れて豊かになりすぎた現代は、「良いもの」をただ提供しているだけでは支持してもらえません。「良いもの」を「より良く正しく伝える」ことが必要です。

わたしたちは単純にブランドのイメージを上げるために、ただ見た目や体裁を整えた「かっこいい」「キレイ」なデザインは提案しません。なぜなら、それではブランドのビジョンが正しく伝わらないからです。

デザインのチカラを使って、「より良く正しく伝える」こと。ブランドを多くの方に伝え、支持してもらえるように育てていきたい。と考え日々制作をしています。